-
3月休診日のお知らせ
2022年3月の休診日は
3日(木) 6日(日)
10日(木)13日(日)
17日(木)20日(日)
24日(木)27日(日)
31日(木)です。
よろしくお願いします。
2022.03.01
-
バレンタインデーですね
こんにちは。
もうすぐバレンタインデーですね。
日本ではチョコレートを贈ることが多いイベントですね。
「甘いもの」というと
キシリトール
天然の甘味料 キシリトール。
この素材の大きな特徴は、ミュータンス菌😈(むし歯菌)に消化されないことです。
通常ミュータンス菌😈は糖分を食べて消化し、
不溶性グルカンという物質と酸を排出します
不溶性グルカンが細菌をくっつけたり、酸が歯をとかしたりとむし歯の原因に。
しかし、キシリトールは、ミュータンス菌に食べられるものの、
栄養分として消化、吸収されません。
その結果、お口にこんなことが起こります。
●バイオフィルムが減る(どろどろべたべた汚れが減る)😁😁😁
●歯を溶かさない😁😁😁
●虫歯ができにくい環境へ🤣🤣🤣
当院では
リラックマキシリトールチョコ🐻をご用意しています😊
ぜひ、大切な方へのバレンタインチョコに💕💕💕😉
2022.02.07
-
2月休診日のお知らせ
2022年2月の休診日は
3日(木) 6日(日)
10日(木)13日(日)
17日(木)20日(日)
24日(木)27日(日)です。
※7日(月)は午前休診(15:00からの診療となります。)
よろしくお願いします。
2022.02.04
-
Web予約ができます!
当院のホームページにてWeb予約が可能です!
初診の方(初めてご来院される方)が対象になります。
検診やクリーニング、お子さまのフッ素塗布をご希望の方はご利用ください。
※ご予約後のお日にちの変更やキャンセルにつきましては当院にお電話にてご連絡お願いします。
2022.02.01
-
集中力がアップ!!
咀嚼は、私たちの健康に、様々なメリットをもたらすことがわかっているんです!!
顎をしっかり成長させたり、記憶力がアップしたり(*^_^*)
ほかにも、追い込み時期の受験生さんたちにぜひ!!
”ガム”で集中力がアップする😁
よく噛むと脳に刺激が行って集中力がアップするというデータがあります😁😁😁
メジャーリーガーが試合中にガムをかんでいるのは
ガムを噛むとパフォーマンスがあがるからなんです╰(*°▽°*)╯
脳に刺激が行くので集中力が高まって
体の反応が早くなるというデータがあるんですよ😉😉😉
おうちでの宿題をしているときや
ちょっと眠くなった時に
ガムを噛むと甘くて目が覚めるし
ついでに集中もできちゃうので一石二鳥ですよ!!
ガムはキシリトールガムを噛んで
虫歯予防をもしていきましょう
2022.01.26
-
久しぶりの雪
こんにちは✨
最近寒い日が続いていますね。
一昨日ふと外を見るとたくさん雪が降っていて
久しぶりにテンションが上がってしまいました⛄
テンションが上がったものの
外に出る気にはならず室内から見て楽しむだけの自分がいて
学生の頃は寒かろうが外に出て遊んでたのになあ、と
なんだかしみじみしてしまいました( *˘-˘* )
まだまだ寒い日が続きそうですが
暖かくして毎日過ごしていきましょう😊
2022.01.25
-
2022年が始まりました。
明けましておめでとうございます
2022年も、皆様にとって笑顔のあふれる1年になりますように(❁´◡`❁)
皆様の歯を守るお手伝いができるように、
皆様のお口の環境を守るお手伝いができるように、
来院して頂くことが、楽しみになるように、
皆様ににとってわくわくする情報が発信できるように、
スタッフ一同、頑張っていきたいと思います(●’◡’●)
今年もどうぞよろしくお願いします🍀
2022.01.07
-
1月休診日のお知らせ
あけましておめでとうございます
本年も、より良い医療を提供できるようにスタッフ一同頑張っていきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
2022年1月の休診日は
9日(日) 13日(木)
16日(日)20日(木)
23日(日)27日(木)
30日(日)です。
よろしくお願いします。
2022.01.06
-
12月休診日・年末年始のお知らせ
2021年12月の休診日は
2日(木) 5日(日)
9日(木)12日(日)
16日(木)19日(日)
23日(木)26日(日)
年末年始は12月29日~1月5日まで休診とさせていただきます。
よろしくお願いします。
2021.12.08
-
誤嚥性肺炎を予防しましょう
こんにちは
口腔内細菌はさまざまな病気と関連があると言われていますね😭😭😭
なかでも、関連性を指摘されているのが「誤嚥性肺炎」です💦💦
「誤嚥性肺炎」とは
食べ物や唾を誤嚥した際、異物と一緒に細菌が肺に入り込み炎症を起こす肺炎のことです
※胃から胃酸を含む内容物が逆流した際、誤嚥を起こして発症する場合もあります
誤嚥性肺炎の症状は?
激しい咳、熱、膿のような痰が出るなどです
高齢者になるとはっきりとした症状がでにくくなり、
軽いだと思っていたら肺炎がかなり進行している場合もあります😢😢😢
どんなときにリスクが高まるの?
歯のぐらつき、歯肉からの出血など口腔内の状態が悪いと、
食べ物や唾液にくっつく細菌の量も増加します
誤嚥した際に肺炎発症のリスクが高まります
誤嚥性肺炎によってなくなった人の数は年々増え続けており、
2030年には12万人を超えるという予想もでています
これは日本の死因で3番目に多い老衰と同じレベルです
早いうちから口の中の環境を整えて、リスクを下げることが何よりも肝心ですね
歯だけではなく、全身の健康を守るためにお口のケアを始めていきましょう(❁´◡`❁)
2021.11.30