MENU
MENU
CLOSE

ブログ

  • blog

    むし歯のできるしくみ🤔

    むし歯は3つの要素がそろって成立します🔅 ①歯  ②糖  ③プラーク(むし歯細菌) 「プラーク」は「糖」を食べると酸をつくります 酸によって「歯」が溶けます😫   3つが重なる時間が長いほどむし歯になりやすいで […]

    2025.06.24

  • blog

    大豆のチカラ💪🏻

    今回は大豆のもつ、歯に嬉しい効果をご紹介します‼ まず初めに… 大豆に含まれる栄養素3選 ①カルシウム 歯のエナメル質を強化してくれます💪🏻 ②タンパク質 カルシウムの吸収をupしてくれます😎 ③マグネシウム 唾液の質向 […]

    2025.06.17

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン🤔

    ギモン10❔ フロスや歯間ブラシを使うのは 歯ブラシの前?後?   answer🔅 できるだけプラーク(細菌の塊)を除去した後に 歯みがき剤の成分であるフッ素を歯に届けたいため、 フロスや歯間ブラシは歯磨きの前 […]

    2025.06.10

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン🙃

    ギモン9❔ 歯ブラシはいつ替えるのがいいの? answer🔅 歯ブラシの種類や使い方によって異なりますが、 1日2回使用する場合では、1ヶ月(60回)が目安です🤩   1ヶ月が目安ですが、毛の変形にはさまざまな […]

    2025.06.06

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン😉

    ギモン8❔ 手用歯ブラシと電動歯ブラシ、どっちがいい?   answer🔅 むし歯や歯周病予防には、歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間に溜まる プラーク(細菌の塊)を除去することが大事です🎇 ですので、細かい部分に毛 […]

    2025.05.19

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン🙂

    ギモン7❔ 歯ブラシのヘッドは大型と小型どっちがいい?   answer🔅 大型のヘッドは、効率よく磨けるため 歯みがき時間が短い方におススメです👍🏻 一方、小型のヘッドはブラシを届けやすく動かしやすいのですが […]

    2025.05.12

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン😯

    ギモン6❔ 歯ブラシの毛は「やわらかめ」と「かため」、どっちがいい?   answer🔅 歯ブラシの硬さには、好みもあるかと思いますが、 基本的に「ふつう」と表記されている歯ブラシがおすすめです😁   […]

    2025.04.30

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン😮

    ギモン5❔ 歯みがきの時間は、長いほどいい?   answer🔅 時間をかけてていねいに歯と歯ぐきの間、歯と歯の間の プラークを除去できることが大事です✨ ただし、長いからといって、プラークが落ちているわけでは […]

    2025.04.21

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン😏

    ギモン4❔ 歯みがきは朝と夜どっちが大事?? answer🔅 夜の方が大事です🌙 なので、寝る前にはフッ素配合の歯みがき剤を使用して 口の中をキレイにしましょう✨ なお、むし歯予防するためには、フッ素配合歯みがき剤を 使 […]

    2025.04.09

  • blog

    歯ブラシのあんな・こんなギモン🙄

    ギモン3❔ 歯みがき剤を使うとき、歯ブラシに水をつけたほうがいいの??   answer🔅 歯ブラシを水で濡らした後、歯ブラシを軽くふり、 水を切ってから、歯みがき剤をつけましょう✨   ・適度な水分 […]

    2025.04.02

CATEGORYカテゴリー

TAGタグ

ご予約・ご相談は
お気軽に

歯のことでお悩みでしたら、ワイズファミリー歯科こども矯正歯科、まずはお気軽にお問い合わせください。

受付時間
9:00~13:00
15:00~18:30

9:00~14:00
最終受付 平日午前12:30 平日午後18:00 土曜13:30
シャトレーゼ多治見店すぐ横
駐車場18台完備

deco

deco

  • Y's Dental Clinic
  • 審美治療NAVI
  • 多治見市のインプランNavi
  • Medical DOC
  • > サイトマップ
  • © 医療法人 賢友会 ワイズファミリー歯科こども矯正歯科.
pagetop